

【京都団体旅行:令和5年4月25~27日】立教開宗800年・親鸞聖人ご誕生850年慶讃法要団体参拝のお知らせ
団体参拝のお知らせです! 一緒に京都に行きませんか? 令和5年は親鸞聖人がお生まれになられて850年の節目を迎えます。 それを記念して本山(京都:西本願寺)では、慶讃法要が開かれます。 それに合わせ安楽寺では、令和5年の4月25~27日に団体参拝旅行を行います。...
2022年9月28日
お磨き講(本堂仏具磨き)兼 境内清掃奉仕 のお知らせ(令和4年10月31日)
こんにちは! 秋らしくなってまいりました。 本年のお磨き講(本堂仏具磨き)兼 境内清掃奉仕のお知らせです。 【日時】令和4年10月31日(月)13時30分~ 11月の報恩講法要に向けて、1年間の汚れを安楽寺有縁一同で磨きます。 また、境内も清掃いたします。...
2022年9月28日


お寺ヨガ令和4年10月11月予定
お寺ヨガの10月11月の予定です。 どなたでもご参加いただけます。 ご希望の方は磯野先生かお寺にご連絡ください。 ヨガマット貸し出しを希望される方は事前にお申し出ください。 10月8,29日(土)14時~ 11月19,26日(土)14時~ 浄土真宗本願寺派 安楽寺...
2022年9月18日


安楽寺仏教青年会のお知らせ
こんにちは! 安楽寺仏教青年会のお知らせです。 仏教の本質は、葬儀ではなく、縁起の智慧を学び日々の暮らしに反映させ心の安寧を得るところにあります。 その為、ダンマパダ等の初期仏典、並びに浄土経典を中心に学ぶ場を作りました。誰かが先生になるのではなく、皆で輪読するスタイルです...
2022年9月18日


落語とキールタンのお知らせ(秋分の夜)
秋分の夜、本堂にてお寺ヨガの磯野先生が主催で『落語とキールタン』を行います。 令和4年9月23日(祝)18時~ 参加費は2000円です。 詳しくは画像をご確認ください! ご参加希望の方はお寺か磯野先生にご連絡ください~! 浄土真宗本願寺派 安楽寺...
2022年8月29日
令和4年9月24日 秋季彼岸法要・ペット法要のお知らせ
こんにちは。 暑さも和らいでまいりました。 本年は9月24日(土)に秋季彼岸法要を行いますので、どうぞお参りください。 どなたでもご自由に御本堂にお上がり頂けます。 お経本をお持ちでない方は差し上げますのでお声がけください!...
2022年8月29日


【更新】8月16日お盆の法要 並びに「お盆ヨーヨーすくい」のお知らせ
こんにちは。 お盆の法要のお知らせです。 亡き方を偲びつつ仏さまのお話を聞いてまいりましょう。 ※コロナウイルスの感染拡大に伴い、読経を短くする等の対応をいたします。 令和4年8月16日(火)13時30分~15時頃 場所:本堂 内容:読経・法話 ご法話:柏倉 学法...
2022年8月12日


令和4年8月・9月のお寺ヨガのお知らせ
こんにちは。 令和4年の8月9月のお寺ヨガのお知らせです。 8月20,27日(土)14時~15時半ごろ 9月3、17(土)14時~15時半ごろ どなたでもご参加いただけます。 詳しくは画像をご確認ください。 ご参加される方は事前に磯野先生又はお寺にご連絡ください。...
2022年8月3日
7月16日(土)常例法座と婦人会定例会のお知らせ
こんにちは! ”夏”になってまいりました。 令和4年7月の常例法座のお知らせです。 7月16日(土)13時30分~14時30分頃 場所:安楽寺本堂 内容:読経練習・仏教讃歌 ご自由に本堂にお上がりください。 同日、婦人会定例会もあります。
2022年7月11日
6月16日は常例法座があるので写経の会は中止です
6月16日は13時半より常例法座がある為、写経の会は中止です。 前回お知らせするのを忘れてしまいました。 常例法座ではハスワーク(蓮紙で蓮を作る)をする予定ですので、よろしければご参加ください。
2022年6月8日