緊急事態宣言発令下の寺院活動に関して
- anrakuji-mito
- 2021年8月4日
- 読了時間: 1分
こんにちは。
毎日暑いですね。
本日8月4日は県内で290名の方が新型コロナウイルスへ感染したと報道がありました。
茨城県においても独自の緊急事態宣言を8月6日~19日の期間に適用するとのことです。
宣言中の寺院活動の変更は以下の通りです。
①日曜礼拝(毎週日曜日朝7時からのお勤め・法話・茶話会)→中止(8月8日・15日)
②盆法要→読経の縮小(普段はみなさんと一緒に読経いたしますが、副住職1名でお勤めいたします)。法話は予定通りです。茶話会はありません。
その他、お葬儀・ご法事・写経会等は換気・消毒の上で従来通り執り行います。(お茶の準備はいたしません)
ご不明点はご連絡ください。
安楽寺 副住職 澤田唯
029-225-8892
最新記事
すべて表示「法要や法話会に参加するのは敷居が高い」 という方もおられると思います。 今年度より、合掌礼拝の仕方や念珠(珠数)の持ち方、お焼香の仕方 またそれらの意味、またお釈迦様のお話等、知っておきたい御仏事のこと仏教のことを知る会を開催します!(次回は秋) 質問もなんでもOKです。...
降誕会法要のお知らせです。 降誕会(ごうたんえ)法要とは、 浄土真宗の宗祖、親鸞聖人の御誕生日(新暦5月21日)をご縁とし、共々に仏法(仏教の話)を聴聞する法要です。 日時:令和7年5月16日(金)午後1時30分~午後3時 場所:安楽寺本堂 御法話:菊池 真耶 師(滋賀...
たけのこが出始めました。 掘って持ち帰り可能です!(4月末くらいまで) 軍手をお持ちください。 どなたでも可能です。ご連絡ください。(住職) 029-225-8892 anrakuji.mtio@gmail.com
Comments